千歳烏山の整骨院・鍼灸院トップ │ スポーツ外傷・障害 │ スポーツ外傷・障害の治療
スポーツ外傷・障害の治療
スポーツ外傷・障害を生じた場合、応急処置の一例としてRICEの法則があります。
Rest(安静)
腫れや炎症を悪化させないように患部を動かさずに安静にします。
Ice(冷却)
患部を冷やして痛みや腫れ炎症を抑えます。
Compression(圧迫)
患部を包帯やテーピングで適度に圧迫することで腫れを抑えます。
Elevation(挙上)
患部を心臓より高く上げることでリンパの流れを促進し、腫れや痛みを抑えます。

当院では、まず患部の評価を行い、状態に応じた応急処置と適切な治療を行っております。
必要があれば提携医療機関にて精密検査のお願いをすることもございます。
トップアスリートも使用している医療機器を用いて治療を行っていき、早期競技復帰を目指し、患部の状態に応じた段階的なリハビリのご提案もしております。
なお、この分野のスペシャリストである「日本体育協会公認アスレティックトレーナー」が常勤しており、
様々なスポーツ外傷・障害に対応しておりますので、安心して何でもご相談ください。