肩こり・頭痛
肩こりの原因
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、重い頭を支えている首や肩、背中の筋肉が疲れてこわばってきます。
そうなると血流も悪くなり、それらの筋肉に酸素が不足したり疲労物質がたまりやすくなり、さらに筋肉が硬くこわばってきて重苦しくなったりします。この悪循環から抜け出せないのが肩こりなのです。
また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ症状を強くしてしまう原因の1つです。
肩こりと姿勢
肩こりの主な原因は生活習慣が深く関連しています。なかでも姿勢は非常に重要な問題となり、猫背に代表される不良姿勢が肩こりの原因となります。 原因は不良姿勢だけではありませんが、姿勢を意識するだけでも症状の改善は期待できると思います。
肩こりを放置していると・・・
首や肩まわりの筋肉の緊張もさらに強くなり、頭痛が起こったり、眼精疲労も起こりやすく、目の奥が痛くなったりもします。ひどくなると、吐き気がしたり、耳鳴りや、突発的な難聴になってしまう方や、腕の痛みやしびれなどの症状になる方もいます。
頭痛の分類
筋緊張型頭痛
頭が締め付けられるような持続的な痛みです。首や肩、背中の筋肉の過緊張が原因です。ストレートネック(頸椎の生理的湾曲がない状態)や姿勢、種々のストレスや不安などの精神的な要因でも起こります。
片頭痛
一側性(頭の左右どちらか半分)の拍動性のズキズキとした痛みで、嘔吐を伴うこともある症状です。脳血管の収縮-拡張に伴って起こるとされています。
混合型頭痛
頭痛が慢性に経過すると両者の性質をあわせもつような頭痛となります。
肩こり・頭痛の治療
原因となっている筋肉の緊張を取り除き、血流の改善も促します。筋肉が骨にくっついているところの緊張が取れにくく、適切な治療をすることでそのこわばりも取り除いていきます。場合によっては、はり治療なども効果があるので、ご相談しながら治療方法を決めていきます。